みんなの仕事経験

【接客・販売(ミスド バイト)】HSPに向いている点と向いていない点【体験談】

【接客・販売(ミスド バイト)】HSPに向いている点と向いていない点

こんにちは。としきです。

接客・販売のバイトや仕事に興味あるけど、HSPに向いているのかな。実際に働いた経験がある人のリアルな声が聞きたいな。

この悩みにお答えします。

今回はミスタードーナツで接客・販売のバイトを4年間されたripopoさんにお話を伺います!

親しみのあるお店で接客・販売のバイトを開始

親しみのあるお店で接客・販売のバイトを開始
としき
としき
本日はよろしくお願いします!
ripopo
ripopo
よろしくお願いします!初めに簡単ではありますが、私の自己紹介をさせていただきます。

元小学校教師、現在フリーのWebライターをしている25歳女です。

大学生時代は様々なバイトをやっていました。

その中で一番長く続けていたのは「ミスタードーナツ」(以下ミスドと略します)での接客・販売のバイトです。

大学1~4回生までの約4年間勤めていました。

としき
としき
なぜ数あるバイトの中から、ミスドを選んだのですか?
ripopo
ripopo
はい。ミスドを選んだ理由は、シフトが自由で融通が利くのと小さい頃から親しみのあるお店だったからです。

小さい頃からよく食べていたミスド。

知っているお店のほうが始めやすいかなと思い、始めることにしました。

また大学の授業時間以外で働くので、シフトは自由のほうが調整しやすいと思い選びました。

HSPに接客・販売は不向きな点が多い

HSPに接客・販売は不向きな点が多い
としき
としき
早速なのですが、HSPに接客・販売のバイトは向いているのでしょうか。
ripopo
ripopo
お客さんと丁寧に向き合えるという点では向いていますが、効率やスピードを求められる場面も多いので不向きな点も多いかなと思います。
としき
としき
なるほど。それでは、向いている点と向いていない点についてもう少し詳しく聞かせてください。

HSPに接客・販売が向いている3つの点

HSPに接客・販売が向いている3つの点
ripopo
ripopo
HSPに接客・販売のバイトが向いていると思う点は主に3つあります。
  1. 色々なお客さんと接して元気をもらえる。
  2. 些細な気遣いが「ありがとう」につながる。
  3. 直感で感じたことを生かせる場がある。

これらを以下で詳しく話します。

1.色々なお客さんと接して元気をもらえる。

接客・販売業の仕事では、やってくるお客さんは様々です。

  • 家族連れ
  • OL・サラリーマン
  • 学生さん
  • 主婦さん

色々な方がやってきて、それぞれのお客さんに合わせて接客をするので毎回刺激があって楽しいです。

小さな子どもを連れたお客さんが来られて、楽しそうにメニューを選んでいる姿を見ると自然とこちらも笑顔になります。

仕事終わりのサラリーマンの方がコーヒーを頼まれたときは、「今日も一日お疲れさまです。」と心の中で思って渡すこともありました。

様々な理由で色々な人がやってくるので、それぞれの人に来て良かったなと思ってもらえるような接客・販売を心がけていました。

そうすることで、人の役に立てた喜びがあり自分も自然と元気になっていました。

2.些細な気遣いが「ありがとう」につながる

HSPの人は様々なことを先回りして考える傾向があります。

それが接客では細かな気遣いとして人の役に立ちます。

例えば、ベビーカーを押したお母さんがお店にやってきたとします。

そのとき瞬時に色々なことを考えます。

ripopo
ripopo
たくさんドーナツや飲み物をのせたトレーを運ぶのは大変そうから席まで運んであげよう。小さいお子さんがいるからとりわけ皿や子ども用のコップも用意しなきゃ。子ども用の椅子も用意したあげたほうがいいよね。

などですね。

それをお客さんから言われずともさっと行動したとき、お客さんからは

お客さん
お客さん
ありがとう。とても助かったよ。

といった声をいただけることもあります。

気がついて行動したことが「ありがとう」につながったとき、とても嬉しく感じます。

3.直感で感じたことを生かせる場がある

これはバイト先にもよるのかもしれませんが、ミスドでは月1回ミーティングが開かれます。

そのミーティングでは今後の方針について話し合ったり企画を考えたり改善点をあげたりします。

普段から細かなことに気がつくHSPの人は、こんなことをしたらお客さんが喜んでくれるだろうなということも思いつきます。

思いついた内容をミーティングで伝えると、お店で取り入れてくれることもあります。

私も実際に

小さいお子さまを連れたお客様のトレーには、お手拭きを少し多めにのせておくのはどうか。

という提案を採用してもらったことがあります。

HSPの繊細で鋭い感性が反映できる場が設けられているのは嬉しいですね。

としき
としき
なるほど。HSPの繊細で鋭い感性が接客・販売では生かせるのですね。では、反対にHSPに不向きだなと思う点を教えてください。

HSPに接客・販売が向いていない3つの点

HSPに接客・販売が向いていない3つの点
ripopo
ripopo
はい。不向きだなと思う点も3点あります。
  1. スピードと正確さを同時に求められる。
  2. 理不尽なことでクレームがきて落ち込む。
  3. 人にお願いするのを申し訳なく感じてしまう。

こちらも以下で詳しくお話します。

1.スピードと正確さを同時に求められる

接客・販売業では、混雑する時間帯があります。

ミスドでも、混雑してお店の中がいっぱい!ということも多々ありました。

お客さんの長蛇の列ができたときは待たせるわけにはいかないので、接客にもスピードが求められます。

そんなときも落ち着いて出来たらいいのですが、

「次のお客さんも待っているから急がなきゃ。飲み物入れて、ドーナツを袋につめて…」

と頭の中はよくパニックになりました。

お客さんを待たせているプレッシャーを感じて、普段できていることでもミスしてしまうことがありました。

そのミスがまた焦りとなり、悪循環が生まれることもあります。

HSPの人にとって、とにかくスピードを求められプレッシャーがかかる仕事はパニックになってしまうこともありますよね。

2.理不尽なことでクレームがきて落ち込む

接客・販売業をしていると理不尽なことでクレームがくることがあります。

自分が良かれと思って行動したことが「迷惑だ!」なんて言われてしまうことも。

HSPの人は特に自分が悪くない場合でも、怒られると引きずってしまうこともありますよね。

何か悪いことをしてしまったかも。私のせいで迷惑をかけちゃったな。

と落ち込んで帰ることもありました。

3.人にお願いするのを申し訳なく感じてしまう

接客・販売業では同じ時間帯に働く人との連携が必要になります。

そのような時に、相手を気遣うばかり自分がどう動いていいのか分からなくなるときがあります。

ミスドの場合では、大きな店舗だと同時に4人で働くことがありました

そのようなときは、大まかに役割分担することがあります。

  • レジ打ち(注文を聞く、お会計する)
  • フォロー①(ドーナツを袋に入れたり、お皿に移したり、飲み物を準備したりする)
  • フォロー②(裏で麺類やかき氷など時間のかかるものを作る人)
  • その他(ドーナツの補充、トレーをふく)

慣れてないうちはレジ打ちに入ることが多いのですが、ドリンクの注文が入ったときや時間のかかるものの注文が入ったときはフォローの人に手伝ってもらいます。

しかしフォローの人が忙しくしているときなどは、自分で作業しなければならないときもあります。

その境目が難しいです。

フォローの人が忙しそうにしているけれど、自分で作業をすると時間がかかってしまうから頼みたいな…でも迷惑かな…

と頼んでいいのか自分でやるべきかを悩んでしまいます。

そういった点で気を遣い疲れてしまうこともありました。

としき
としき
忙しい接客・販売業ではやはりスピードも求められてしまいますよね。3つ目に関しては、気を遣いすぎて疲れてしまうというHSPならではの悩みですね。

実践していた対処法 3選

対処法
としき
としき
それでは、不向きだなと思う点に対してどのように対処をしていたのか教えてください。
ripopo
ripopo
はい。私が実践していた対処法を3つ紹介しますね。
  1. 行動はてきぱきと。でも話し方をゆっくりして心を落ち着かせる。
  2. 落ち込むことがあったときは信頼できる人に話してみる。
  3. 働きやすい人たちがいる時間帯にシフトをチェンジ。

これらを順番にお話していきます。

1.行動はてきぱきと。でも話し方をゆっくりして心を落ち着かせる。

お客さんの長蛇の列ができると心が落ち着かなくなります。

そんなときに一つ実践していたのが意識的にゆっくり話すことです。

どうしても慌てていると、話し方も早口になってしまいます。

話し方が早口になると、さらに焦ってしまいます。

それに、お客さんにも一緒に働いている人にも急いでいる感じや慌てている感じが伝わってしまうんです。

なので、

  • 自分が慌て始めたなと思ったら意識的にゆっくりお客さんと話してみる。
  • 働く人に何か伝えるときもゆっくり伝えてみる。

それだけで自然と心が落ち着いてきます。

混雑しているので行動はてきぱきと。

でも、意識的にゆっくり話して心を落ち着かせることは大事です。 

2.落ち込むことがあったときは信頼できる人に話してみる

お客さんを怒らせてしまったなぁ、うっかりミスが続いて迷惑をかけてしまったかも…

などで落ち込んでしまったときは、信頼できる人に話してみるのがオススメです。

私の場合、バイトとは全くの関係のない仲の良い友だちや母親などに話していました。

一人で抱え込むと負のループに入っていったので、そういったときに信頼できる人に話してみると

そういう理不尽な人いるよね。
私もそんなことあったよ。

と共感してもらえたり、親身になって「それは大変だったね。」と言ってもらえたりします。

聞いてもらうだけで、

ripopo
ripopo
私だけじゃなかったんだ!気にしなくていいかも。

と気持ちが楽になることが多かったです。

3.働きやすい人たちがいる時間帯にシフトをチェンジ

最初ミスドで働き始めたときは、夕方から働いていました。

その時間帯は学生や男の社員の方が多く、人見知りもあって気を遣ってしまうことが多かったです。

そこで早起きが得意だったので、思い切って優しい主婦さんや仲の良い女の先輩や後輩がいる午前中にシフトをチェンジしました。

すると、だいぶ頼み事や質問をしやすくなりました。

気を遣うことも少し減り、働くのがだいぶ楽しくなりました。

なかなか固定シフトだと働く人を変えるのは難しいですが、シフトが自由の場合は時間帯を変えてみるのも一つの手かもしれません。

としき
としき
自分が少しでも働きやすいように工夫していくのが大事なんですね。

まとめ

まとめ:【接客・販売(ミスド バイト)】HSPに向いている点と向いていない点

HSPの人にとって接客・販売業は、お客さんと関わったり同じ職場の人と関わったりすることが多いので、人間関係面で疲れてしまうことが多いと思います。

また混雑するお店では、スピードや効率も求められるので負担に思う部分が多いかもしれません。

ですが、HSPであるからこそ細かなことに気がつきお客さんの役に立てる部分もあります。

働いている場所で自分が少しでも楽に働けるように工夫していくことが大事ですね。

それでも仕事が合わないなと思うときは、一つのバイトに縛られず違うバイトに変えてみるのも一つかもしれません。

どんな仕事・バイトであっても自分を大事にし、楽しく働いてほしいなと思います!

としき
としき
本日はどうもありがとうございました!
ripopo
ripopo
こちらこそありがとうございました!

HSPに接客・販売は不向きかも

  • お客さんと丁寧に向き合えるという点では向いている
  • 効率やスピードを求められる場面が多く不向き

HSPに接客・販売が向いている3つの点

  1. 色々なお客さんと接して元気をもらえる。
  2. 些細な気遣いが「ありがとう」につながる。
  3. 直感で感じたことを生かせる場がある。

HSPに接客・販売が向いていない3つの点

  1. スピードと正確さを同時に求められる。
  2. 理不尽なことでクレームがきて落ち込む。
  3. 人にお願いするのを申し訳なく感じてしまう。
【HSPの適職の考え方】向いている仕事や仕事選びで気をつけたい点
【完全版】HSPの適職とは/17個の職業と仕事選びの考え方を解説HSPの適職や向いている仕事はなんだろう?どう考えたらいいだろう?この疑問にお答えします。今回はHSPが適職を考える方法、17個の向いている職業、気をつけるべき点を紹介します。今後の仕事に悩んでいるHSPは必見です。...

 

今回のお仕事経験 提供者

ripopo さん

  • フリーライター
  • 大学の4年間はミスタードーナツのバイトを経験
  • 大学卒業後、大阪で3年間小学校の教員に
  • 2021年の春に退職し、フリーライターに転向
  • 趣味はキャンプ

ripopoさんのブログはコチラ